ブログ
Blog
【塩釜】模試成績表の活用法
2025年4月25日
チャンプ塩釜校では
目的(ゴール)・目標に対しての
中間チェックとして
定期的に模試を実施しています。
その時々の結果も
もちろん大事ですが
模試は“その後どうするか?”が
非常に重要です。
今回はチャンプ塩釜校の
模試の後の取り組みをご紹介します!
目次
1.小問分析表の見方·使い方
模試成績UP実績
2.中3受験生が夏までにすべきこと

※個人を特定できないよう一部編集しています
上の画像は
チャンプで実施する全国模試成績表に
添付される小問分析表の一部です。
小問分析表は出題された問題を
正答率順に並べ替えたものです。
結果を基に「ここは取れただろう」
という問題は黄色で塗られています。
まずはその問題を最優先に
「なぜ間違えたのか?」
「正しい解法は?」
というような分析・解き直しをします。
もし,黄色で塗られた問題を
正解できたら,どのような成績に
なるかも分かるようになっています。
(下の画像の青枠参照)

※個人を特定できないよう一部編集しています
この受験生の場合
英語の偏差値は55でしたが
黄色×を○に変えることができると
偏差値61(6アップ)となります。
これを他教科でも実践できると
5科偏差値は
50から57にアップします!
※さらに!この受験生は
志望校判定がAになります!!
このような分析・解き直しを
どれだけ徹底して実施できるか
が重要です。
これを実践した成果として
昨年度の中3受験生の成績アップ
実績を紹介します!
中3受験生は
模試結果の分析・解き直しを通して
既習内容の課題が見つかった場合
復習をするための
まとまった時間を取れるのは
中3夏休みまでとなります。
中3秋以降は模試・定期考査に
加えて学校行事が連続して
まとまった時間が取れないという
中3受験生を多く見てきました。
既習内容の復習は
ぜひ中3夏休みまでに完成
させましょう!!
これから高校入試に向けた
勉強を始める方には,まずは
模試の受験をオススメします。
結果を求める模試ではなく
課題を明確化するための模試
として受験いただければと
思います。
チャンプ学習スクールで
以下の通り無料体験授業を
ご案内しておりますが
チャンプ塩釜校では
模試受験の対応も可能です。
ご要望がございましたら
どうぞお申しつけください!

塩釜校の実施概要はコチラ
(タップ·クリックで展開します)
◆期間
4/21(月)~5/23(金)
◆対象
小学生・中学生
※高校生は別途ご案内いたします。
◆時間
小学生 17:00~18:30
中学生 19:10~21:30
◆曜日
月曜~金曜 ※祝日を除く
◆授業回数
1~3回でご相談させていただきます。
申し込みの流れ・入会特典は
【コチラ】 ※別ページに移動します

▼詳細はコチラ(ご案内ページに移動します)
